他団体との連携

第1回福利厚生担当者会

5月9日(金)に第1回福利厚生担当者会を行い、各単組・支部より委員長・支部長、福利厚生担当役員・書記が参加しました 中央執行副委員長の挨拶では、福利厚生事業が教職員にとって日々の生活を支える大切なものであり、今後も多くの教職員に広めていく重...
労働運動

2025浜松市教委春季交渉

5月8日(木)に、浜松市教委より春季要求書に対する回答がありました 浜松教組からは、常任執行委員11人が参加しました 吉積 学校教育部長から、3月に提出した要求書の項目ごとに回答がありました 回答後には、浜松教組役員から現場の実態を伝えなが...
労働運動

2025静岡市教委春季交渉

5月1日(木)に、静岡市教委春季交渉が行われ、伊藤 執行委員長をはじめ静清教組役員13人が参加しました 教育局次長より、3月に提出した春季要求書の重点項目について回答がありました 伊藤 執行委員長からは、 教職員人事評価制度における評価結果...
静教組会合

役員・書記合同学習会

5月2日(金)役員・書記合同学習会を行いました この学習会は、本部役員、単組・支部代表者と静教組が雇用している書記が集まり、今年度の重点項目について学習するとともに、書記の勤務等について共通理解を図る場として行われました 学習会Ⅰ 2025...
労働運動

2025県教委春季交渉

4月28日(月)に、県教委春季交渉が行われました 本部役員に加え、昨年度に引き続き静岡教組各支部長も参加をしました 県教育長からは、3月に提出した春季要求書の重点項目について回答がありました また、赤池中央執行委員長からは 働き方改革の推進...
静教組会合

第1回書記長学習会

4月26日(土)に各単組・支部の書記長が集まり、第1回書記長学習会を行いました 学習会①「2025年度静教組運動のとりくみについて」 学習会①では、静教組書記長より、静教組運動を支える各単組・支部の書記長として、大切にすべき役割について述べ...
男女共同参画

第1回男女共同参画推進委員会

4月26日(土)に、各単組・支部より男女共同参画推進委員が集まり、第1回男女共同参画推進委員会が行われました 開会の言葉では、浜松教組書記長より教え子が夢を叶えたことについて話がありました 就いた職業の中で現在は男性が1人とのことですが、自...
静教組会合

専門部合同学習会・第1回専門部委員会

4月25日(金)に、専門部合同学習会と第1回専門部委員会が行われました 専門部合同学習会では、はじめに来賓として佐野愛子 県議が挨拶をされ、今年度の専門部長に対してエールを送っていただきました 続いて、学習会を3つ行いました 2025年度静...
静教組会合

第1回全県代表者会

4月17日(木)に、第1回全県代表者会が行われました 会の冒頭に、みずおか俊一 参議院議員、佐野愛子 県議会議員、小山悟 静岡市議会議員がおみえになり、挨拶をいただきました みずおか俊一 議員からは、給特法の改正に向けた国会情勢とともに、教...
他団体との連携

働くことを軸とする安心社会の実現に向けて

4月16日(水)に、「連合静岡アクション」として、春季生活闘争(春闘)についての街頭宣伝活動を行いました 静教組は、連合静岡と連帯して、働くことを軸とする安心社会の実現に向けてとりくんでいます 春闘の経過は、4月1日集計で定期昇給を含む賃上...