教育運動 第1回 教育運動担当者会 5月16日(金)に第1回教育運動担当者会を開催しました 会に先立ち、水岡参議院議員よりwebにてご挨拶をいただきました 教育政策、教育財政、教育研究等に関するとりくみについて共有しました また、第75次県教研についてリポート作成や提出につい... 2025年05月22日 教育運動
教育運動 第1回教育政策・制度推進委員会 5月15日(木)に、第1回教育政策・制度推進委員会を実施しました この教育政策・制度推進委員会では、教育政策に対する静教組としての理論構築をすすめ、「提言」をまとめていきます 協議事項1では、この推進委員会で作成する「提言」をどのような場で... 2025年05月16日 教育運動
教育運動 子どもたち一人一人に対するきめ細かな教育の実現のための教育予算拡充を求める全国集会 11月27日(水)参議院議員会館にて子どもたちの豊かな育ちと学びを支援する教育関係団体連絡会(教育関係23団体)主催の全国集会が行われました 【日本PTA全国協議会会長】 【各党代表者 挨拶】 【文部科学大臣 挨拶】 阿部 文部科学大臣をは... 2024年11月29日 教育運動
教育運動 学習指導要領改訂にむけたシンポジウム及び院内集会 11月26日(火)参議院議員会館にて学習指導要領改訂にむけたシンポジウム及び院内集会が行われ、静岡県教組から3人が参加しました 日教組梶原中央執行委員長挨拶 水岡参議院議員挨拶 大森直樹 東京学芸大学 教授から 「学習指導要領の問題点と改訂... 2024年11月29日 教育運動
教育運動 日教組中央行動 11月27日(水)に、日教組中央行動に参加しました 教職員の働き方改革と教育予算拡充を求めて、国会議員への要請行動を行いました 静教組推薦議員をはじめ、党派を問わず15人の国会議員へ要請書を提出しました 11月28日(木)に臨時国会が開会し... 2024年11月29日 教育運動
教育運動 静清教組 難波市長と語る会 10月8日(火)に、静清教組主催「難波市長と語る会」を開催し、参加希望された組合員とともに、「静岡市の未来を考えよう」を協議の柱として意見交換が行われました 「施設の老朽化、改善・教職員の人権・部活動の地域移行(シズカツ)・不登校対策・欠員... 2024年10月11日 教育運動
教育運動 AEUと静教組との教育協議会 AEU(オーストラリア教育組合)来静【3日目】 9月25日(水)は、AEU参加者と静教組役員との教育協議会を行いました 〈挨拶・基調提案〉 はじめに、赤池中央執行委員長から、石川県能登半島地震における被害の状況を伝えるとともに、社会的な重要... 2024年09月26日 教育運動
教育運動 AEU学校訪問 静岡市地震防災センター見学 AEU(オーストラリア教育組合)来静【2日目】 9月24日(火)に、AEUビクトリア支部のみなさんと、静岡市立森下小学校を訪問させていただきました 5人のAEUの方の内、4人は日本の小学校を訪れることが初めてだったため、下駄箱や机・椅子、体... 2024年09月25日 教育運動
教育運動 AEU(オーストラリア教育組合)ビクトリア支部との教育交流 静教組では、AEU(オーストラリア教育組合)ビクトリア支部との教育交流を行っています 昨年度、教育交流のあり方について代表がAEUビクトリア支部を訪れ協議し、静教組のオーストラリア訪問と、AEUビクトリア支部の静岡訪問を、隔年で行うことに決... 2024年09月24日 教育運動
教育運動 第1回教育政策・制度推進委員会 6月27日(木)に、第1回教育政策・制度推進委員会が行われました。 教育政策・制度推進委員会の組織確立、活動方針について確認した後、次期教育政策提言の策定に向けて協議を行いました。 学校、子どもたちをとりまく教育課題は山積しています。教育現... 2024年07月02日 教育運動