2025-02

専門部

第3回養護教員部委員会

2月14日(金)に、第3回養護教員部委員会を開催し、2024年度運動総括と年度末・年度始めの組織強化・拡大運動推進に関することについて議事を行いました 情報交換の中では、今年度から集団フッ化物洗口・塗布が再開(コロナ禍で休止していた)された...
専門部

第3回栄養教職員部委員会

2月14日(金)に、第3回栄養教職員部委員会が行われ、各単組・支部の栄養教職員部部長(代理を含む)が出席しました 議事では、第1号2024年度の運動総括に関する議案で、静栄研や県教研の食教育分科会の成果などについて共有しました また、第2号...
専門部

第48回関東ブロック学校事務研究集会

2月16日(日)に、第48回関東ブロック学校事務研究集会が山梨県笛吹市で開催され、関東地区から200人、静教組からは3人が参加しました 午前は日教組事務職員部より「働き方改革について」「事務職員関係法改正等について」「2025年度文科省予算...
専門部

第3回事務職員部委員会

2月7日(金)に第3回事務職員部委員会を開催しました 2024年度の運動の総括、年度末・年度始の組織拡大・強化について議事を行いました 単組・支部では、事務職員同士で語り合う時間を設けたり、懇親会を開催し親睦を深めたりする等、好事例を共有し...
専門部

第3回青年部委員会

2月7日(金)に、第3回青年部委員会を行いました 第1号議案「2024年度青年部運動総括に関する件」では、今年度の青年部運動の総括を行い、青年部としてのとりくみを振り返りました 第2号議案「年度末・年度初めの組織強化・拡大運動推進に関する件...
教育研究活動

静教組立教育研究所創立50周年記念シンポジウム

2月8日(土)に、静教組立教育研究所創立50周年記念シンポジウム~教育研究所50年の軌跡、そして未来へ~が、グランシップにて開催されました 各委員会の所員経験者、共同研究者、研究所運営委員長・所長・事務局長経験者、単組・支部役員など約150...
専門部

第3回女性部委員会

1月31日(金)に、第3回女性部委員会が開催されました 来賓の鈴木 静岡県退職女性教職員の会会長からは、「単組・支部の女性部長としての経験は、皆さんのものの見方や考え方を変えてくれたことでしょう。今後もぜひ、その力をいろいろな場面で発揮して...
その他

私立高校受検されるみなさんへ~夢への第一歩~

本日は静岡県内の私立高校入試日となります 今朝は、駅には中学生や保護者、引率される先生方が多くいらっしゃいました 緊張をしている受検生も多いかと思いますが、今までの努力と自分を信じ、全力を尽くしてください 夢への第一歩!がんばれ、受検生!