教育研究活動 いよいよ明日は県教研 いよいよ明日は第73次教育研究静岡県集会です 本日、東豆支部、賀茂支部のみなさんにより、会場準備をしていただきました 明日は、県内の実践を交流できることを楽しみにしています 2023年10月27日 教育研究活動
労働運動 第1回県教委教育長交渉 10月27日(金)に、第1回県教委教育長交渉が行われました。 池上 県教育長からは10月18日に提出した要求書の項目のうち、重点項目についての回答がありました。 赤池 中央執行委員長からは、「人事評価結果の勤勉手当への活用について」「教職員... 2023年10月27日 労働運動
教育運動 第4回教育政策・制度推進委員会 10月25日(水)に、第4回教育政策制度推進委員会が行われました。第3回委員会では「学校」の柱としてまとめる提言について検討し、今回の委員会では「地域社会」の柱としてまとめる提言内容について検討をすすめました。 子どもたちが安心して過ごせる... 2023年10月25日 教育運動
他団体との連携 連合静岡第34回定期大会 10月20日(金)に、静教組も加盟している連合静岡の第34回定期大会が、静岡市・清水テルサで行われました 静教組からは、司会を宅見 中央執行委員が、議長を河村 浜松教組書記長が務めました 今大会で退任される中西 連合静岡会長は「災害対策で労... 2023年10月20日 他団体との連携
専門部 第48回母と女性教職員の会静岡県集会 本日10月14日(土)に、第48回母と女性教職員の会静岡県集会が、静岡県男女共同参画センターあざれあで行われました。この集会は、県内から教職員、保護者が集まり、「子どもたちにしあわせな未来を」と願い行っています。実行委員として教職員だけでな... 2023年10月14日 専門部
労働運動 2023年度県・静岡市・浜松市人事委員会勧告 静岡市は9月20日、浜松市は9月29日、県は10月13日に、それぞれ人事委員会勧告が出されました。勧告内容は次の通りです。 <静岡市人事委員会勧告>※静岡市の教職員の月例給は県に準拠しているため、以下の内容は直接反映されません 〇月例給…民... 2023年10月13日 労働運動
教育研究所 第3回シティズンシップ教育研究委員会 10月13日(金)に、静教組立教育研究所のシティズンシップ教育研究委員会は、第3回委員会を開催しました。 所員それぞれが実践してきた内容について、意見を出し合いました。特に、2年間の研究のまとめとして所報に掲載する内容についての検討が中心と... 2023年10月13日 教育研究所
専門部 第2回養護教員部委員会 10月13日(金)に、第2回養護教員部委員会を行いました。内容としては、第59回静教組養護教員部研究集会の反省や次回に向けた検討、単組・支部における要請行動や要求書の提出などのとりくみについての共有などを行いました。 参加者からは意見や感想... 2023年10月13日 専門部
労働運動 第2回静岡市教委要請行動 10月11日(水)に、第2回静岡市教委要請行動が行われ、組合員15人が参加しました。 静岡市教委に対して、 「不登校児童生徒の支援・事業の拡大」「山間地・小規模・統合校の教職員等の配置改善」「特別教室のエアコン設置等」「持ちコマ数削減、教科... 2023年10月13日 労働運動
労働運動 浜松教組要請行動(課題別協議会) 浜松教組では、職種ならではの課題を抱える専門部と特有の課題を抱えるへき地学校及び小規模学校教育について、それぞれ要求書を作成し、市教委に対して要請行動を行っています。2023年度も9月27日(水)、10月6日(金)の2回、部長・副部長を中心... 2023年10月13日 労働運動