専門部

第3回事務職員部委員会

第3回事務職員部委員会を開催し、今年度のとりくみの総括と次年度のとりくみに向けた協議を行いました。 情報交換の中で、学校事務の業務のうち、就学援助とスポーツ振興センターに関わる業務が市の担当課に移管された報告がありました。 業務の外部移管が...
労働運動

勤務条件検討委員会

静教組は、静岡教組(県域)、静清教組(静岡市)、浜松教組(浜松市)の3単組の連合体組織です。 教職員の勤務条件や教育環境の整備状況は、県、静岡市、浜松市で若干の差異があり、教職員のため、子どものためにも県内で同水準にしていく必要があります。...
教育研究活動

第3回教育運動担当者会

2月6日(火)に、第3回教育運動担当者会をオンラインで開催しました。前日の雪による影響を考えて、対面開催を急遽オンライン開催に変更しました。   第73次教育研究活動の総括をし、成果や課題を共有しました。そして、第74次の教育研究活動推進に...
専門部

第3回女性部委員会

2月2日(金)に、第3回女性部委員会が開催されました。 2023年度の女性部運動をふり返り、総括するとともに、2024年度のとりくみについて協議しました。   「長期不妊治療休暇・休業」の新設について求めてきましたが、今年度も確定期において...
専門部

第3回青年部委員会

2月2日(金)に第3回青年部委員会が開催されました。 2023年度の青年部のとりくみを総括するとともに、年度末、年度始めの組織強化・拡大に向けたとりくみを確認しました。 まだ、悩みをかかえている青年層を助ける体制を組合として作るべきであり、...
教育運動

第27回静岡県児童・生徒紙上美術展 作品を見合う会

第27回「静岡県児童・生徒紙上美術展」作品を見合う会が開催されました。 静岡県校長会、静岡県教職員組合、(一社)静岡県出版文化会が共催する「静岡県児童・生徒紙上美術展」は、児童・生徒の創作意欲を高め、美術教育の発展・充実に向けた事業としてす...
教育研究活動

保護中: 日教組第73次教育研究全国集会

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
教育研究活動

第3回教育研究活動改革委員会

1月24日(水)に、第3回教育研究活動改革委員会が開催されました。   第3回委員会では、「これからの静教組教育研究活動のめざす姿」や「現状の課題」等について議論しました。 分会、単組・支部、県それぞれの段階で教育研究活動が活性化するよう検...
組織運動

第3回男女共同参画推進委員会

1月20日(土)に、第3回男女共同参画推進委員会が行われました。 委員会に先立ち、午前中に第4回男女共同参画推進小委員会が行われ、委員会の流れの確認や分散会の進行の仕方、新リーフレットの検討を行いました。 午後に行われた男女共同参画推進委員...
静教組会合

第6回全県代表者会

1月18日(木)に、第6回全県代表者会が行われました。本部役員、単組・支部役員が集まり、第74次教育研究活動や組織強化・拡大等の課題について検討しました。   その後、教職員共済静岡県事業所事業推進会議が行われました。「総合共済」や「自然災...