組織運動

AEU教育体験視察と交流の旅~教育交流編~

教育交流では、AEUビクトリア支部を訪れ、現地の教職員のみなさんとお互いの国の教育課題について協議を行いました AEUビクトリア支部訪問 ジャスティン委員長より、ビクトリア支部のオフィスをご案内いただきました 広々とした空間に、職員一人一人...
教育運動

第34回日教組関東ブロックカリキュラム編成講座

日教組関東ブロックカリキュラム編成講座が、8月22日(金)に全体会、23日(土)に分科会が開催されました 全体会では、大森直樹さん(東京学芸大学教授)による記念講演がオンラインにて行われました 記念講演テーマ「子どもに合った教育課程の裁量と...
組織運動

AEU教育体験視察と交流の旅~学校訪問編~

8月16日(土)~22日(金)にオーストラリア教育体験視察と交流の旅が行われ、組合員6人、佐野愛子県議とともに、メルボルンを訪れました 《目的》 学校訪問やオーストラリア教育組合(AEU)ビクトリア支部との教育交流を通して、オーストラリアの...
教育運動

教育予算に関する要求書提出

静岡県・静岡市・浜松市の各教育委員会に対して、静教組・静清教組・浜松教組それぞれから教育予算に関する要求書を提出しました 浜松教組:浜松市教育委員会へ6月26日(木)に提出 静清教組:静岡市教育委員会へ8月1日(金)に提出 静教組:静岡県教...
専門部

第34回沖縄平和学習の旅

8月4日(月)~7日(木)に、各単組・支部より14人の青年部が参加し、「第34回沖縄平和学習の旅」が行われました 今回の旅では、過去実施された沖縄平和学習の旅にもご尽力いただいた「沖縄県教職員組合元執行委員長 山本隆司さん」を講師に迎え、初...
労働運動

人事委員会要求書提出

7月に、静岡県・静岡市・浜松市の各人事委員会に対して、静教組・静清教組・浜松教組それぞれから要求書を提出しました 浜松教組:浜松市人事委員会へ7月8日(火)に提出 静清教組:静岡市人事委員会へ7月29日(火)に提出 静教組:県人事委員会へ7...
他団体との連携

静清教組教育政策協議会

7月28日(月)に、静清教組教育政策協議会を行いました この協議会は、分会訪問等で聞いた現場の声を市議会や関係各所に届けてもらうため、静清教組の考えを静清教組と連携できる静岡市議会議員と共有し、要求してほしい内容について協議を行います 静清...
専門部

第64回日教組養護教員部研究集会

7月26日(土)、27日(日)に、第64回日教組養護教員部研究集会が福島県で開催され、静教組からは6人が参加しました 1日目の全体会では、「あの時子どもと先生はどう過ごしたか~阪神淡路大震災と東日本大震災~」をテーマにシンポジウムが行われ、...
専門部

第36回日教組栄養教職員部研究集会

7月26日(土)、27日(日)に、第36回日教組栄養教職員研究集会(日栄研)が東京で行われ、静教組からは11人が参加しました 会の冒頭には、古賀ちかげ 参議院議員より挨拶がありました 全体会の前半では、日教組栄養教職員部部長より基調提案があ...
専門部

第66次日教組全国学校事務研究集会

7月26日(土)、27日(日)に、群馬県において第66次日教組全国学校事務研究集会が開催されました この集会は「子どもの学習権保障をめざす学校事務の確立を」をスローガンに「子どものゆたかな学びとウェルビーイングを保証する、持続可能な社会と学...