専門部

第1回事務職員部委員会

4月27日(木)に行われた事務職員部委員会では、試行しているオンライン相談会の様子について共有しました。 オンライン相談会では、経験年数5年未満の事務職員部を対象に、室では聞きにくい事務処理等の疑問や悩み等について、有志の先輩事務職員が助言...
専門部

第1回女性部委員会

4月27日(木)に、第1回女性部委員会を開催しました。 冒頭、静退女教(静岡県退職女性教職員の会)会長より、妊娠・出産、育児に関する権利獲得の歴史についての講話を聞きしました。 また、女性固有の労働課題に関しては、今後もその改善に向けてとり...
専門部

第1回養護教員部委員会

4月27日 第1回養護教員部委員会を開催しました。 単組・支部の養護教員部長が一堂に会し、それぞれの課題を出し合ったり、様々な視点で情報共有し合ったりすることが出来ました。 特に集団フッ素洗口・塗布、就学時健康診断、複数配置について話題にな...
専門部

第1回青年部委員会

4月27日(木)に第1回青年部委員会を開催しました。 今年度のとりくみについて全体で確認をした後、各単組・支部でどのようなことを展開していこうと考えているか共有しました。 どの青年部長も、仲間とのつながりのことを考え、活動を計画しており、ス...
専門部

専門部合同学習会及び第1回専門部委員会

4月27日(木)に専門部合同学習会及び第1回専門部委員会を開催しました。 この会の目的は、各単組・支部の専門部役員が静教組運動の重点と課題を把握し、理解を深めることです。 専門部合同学習会では、各単組・支部の代表の役員の方々は、熱心に話を聞...
その他

投票に行こう!

本日は、政令市長選挙、県議会議員選挙、政令市議会議員選挙投票日です 投票に行きましょう! ※3月30日撮影
労働運動

2023春季要求書提出

3月16日に静岡県教育委員会へ春季要求書を提出しました。 春季要求書は、昨年度までの交渉・協議の内容を受け、静岡県教職員組合が県教委に対して行う2023年度の交渉・協議の基となる要求をまとめたものです。子どもたちのゆたかな教育環境と組合員の...
大会・中央委員会

2022年度の運動の総括をしました!

3月3日(金)に第222回静教組中央委員会を行いました。 静教組の中央委員会は、1年間の運動の総括をし、2023年度のとりくみにつなげるための会です。代議員から「学校における働き方改革の今後の方向性」に関する質問や「政治参画の重要性」につい...
専門部

第3回事務職員部委員会

2月24日(金)に第3回の事務職員部委員会を開催しました。今年度のまとめと次年度への展望を話し合いました。 土屋事務職員部長より、新規採用事務職員をはじめとした青年部層向けのオンライン相談会について提案され、4月から施行することになりました...
その他

本日、公立高校入試1日目!がんばれ受検生!

本日、公立高校の入試がスタートします。 受検生にとって、緊張する2日間 これまでの努力が実るよう、応援しています 新たな門出に向けて、がんばれ!