専門部

専門部

第2次静教組栄養教職員部研究集会

7月30日(火)に、第2次静教組栄養教職員部研究集会(静栄研)が行われ、県内各地から栄養教職員や単組・支部役員合わせて約50人が参加しました 主催者を代表して、赤池 中央執行委員長から挨拶がありました 今村栄養教職員部長からは、基調提案とし...
専門部

日教組養護教員部研究集会

7月27日(土)、28日(日)に、第63回日教組養護教員部研究集会(日養研)が東京で行われ、静教組からは5人が参加しました 1日目の全体会では、「インクルーシブ教育の推進と医療的行為の担い方」というテーマで、2人の弁護士から、学校における医...
専門部

日教組関ブロ青年討論集会in山梨

7月27日(土)、28日(日)に、関東ブロック青年部討論集会が山梨で開催され、静教組から青年部13人が参加しました 開催県挨拶では、青年部長より「青年部という同じ世代だからこそ言えることを参加者同士でぶつけ合い、考え、深いつながりの生まれる...
専門部

日教組全国学校事務研究集会

7月27日(土)、28日(日)に、新潟県越後湯沢にて第65次日教組全国学校事務研究集会(全国事務研)が開催され、静教組から5人が参加しました 基調報告、中央情勢報告、講演から、事務職員の「職」のあり方や役割が大きな変革期にある中で、事務職員...
専門部

水岡俊一参議院議員との対談

7月26日(土)に、水岡俊一参議院議員へ青年部層の声を届けるため、日教組青年部 常任委員として勝亦 中央執行委員が訪問しました 青年部層が日頃現場で、働いている中で感じている課題について伝えました 水岡俊一議員は、青年部層の課題や各県教組の...
専門部

第63次静教組事務職員部研究集会

7月12日(金)に、第63次静教組事務職員部研究集会(静事研)が行われ、県下各地から事務職員や単組・支部役員あわせて約70人が参加しました 主催者を代表して舘 中央執行副委員長から挨拶がありました 寺畑 静教組事務職員部長からは、基調報告と...
専門部

専門部合同学習会・委員会

4月26日(金)に、県内各地から、青年部・女性部・養護教員部・事務職員部・栄養教職員部の代表が集まり、専門部合同学習会・委員会が行われました。 赤池 中央執行委員長は、午前中に行われた県教委交渉の様子を伝えながら、挨拶を行いました。 学習会...
専門部

第3回栄養教職員部委員会

2月16日(金)に、第3回栄養教職員部委員会を開催し、今年度のとりくみの総括と次年度のとりくみに向けた協議を行いました。   食教育や食物アレルギー対応、調理業務委託に伴う業務等、栄養教職員に求められる職務・職責は年々増しています。また、セ...
専門部

第3回養護教員部委員会

2月15日(木)に、第3回養護教員部委員会を開催し、2023年度のとりくみの総括と2024年度のとりくみに向けた協議を行いました。   2023年度の単組・支部におけるとりくみについて情報交換したところ、数年ぶりに対面で学習会を行い、たいへ...
専門部

第3回事務職員部委員会

第3回事務職員部委員会を開催し、今年度のとりくみの総括と次年度のとりくみに向けた協議を行いました。 情報交換の中で、学校事務の業務のうち、就学援助とスポーツ振興センターに関わる業務が市の担当課に移管された報告がありました。 業務の外部移管が...