他団体との連携 静清教組教育政策協議会 7月28日(月)に、静清教組教育政策協議会を行いました この協議会は、分会訪問等で聞いた現場の声を市議会や関係各所に届けてもらうため、静清教組の考えを静清教組と連携できる静岡市議会議員と共有し、要求してほしい内容について協議を行います 静清... 2025年07月31日 他団体との連携
他団体との連携 静岡県教育事業団体との意見交換会 7月23日(水)に、静教組と静岡県教育事業団体との意見交換会が行われました 静岡県教育事業団体は (一財)静岡県教職員互助組合 (株)静岡教育出版社 静岡県教職員生活協同組合 静岡県学生協連合会 (公財)日本教育公務員弘済会静岡支部 で構... 2025年07月23日 他団体との連携
他団体との連携 静岡県退職女性教職員の会第58回総会 6月18日(水)に、静岡県退職女性教職員の会第58回総会が行われ、100人以上が参加しました 静教組からは、本部役員、単組・支部代表者と女性部長が参加をしました 会に先立ち、『コールうすむらさき』による「糸」「つなぐ」のコーラスがあり、会場... 2025年06月18日 他団体との連携
他団体との連携 第1回福利厚生担当者会 5月9日(金)に第1回福利厚生担当者会を行い、各単組・支部より委員長・支部長、福利厚生担当役員・書記が参加しました 中央執行副委員長の挨拶では、福利厚生事業が教職員にとって日々の生活を支える大切なものであり、今後も多くの教職員に広めていく重... 2025年05月10日 他団体との連携福祉運動
他団体との連携 働くことを軸とする安心社会の実現に向けて 4月16日(水)に、「連合静岡アクション」として、春季生活闘争(春闘)についての街頭宣伝活動を行いました 静教組は、連合静岡と連帯して、働くことを軸とする安心社会の実現に向けてとりくんでいます 春闘の経過は、4月1日集計で定期昇給を含む賃上... 2025年04月17日 他団体との連携
他団体との連携 2025連合静岡アクション2.22集会 2月22日(土)に、連合静岡主催の「2025連合静岡アクション2.22集会」~みんなでつくろう!賃上げがあたりまえの社会~ が行われました 各労働組合からおよそ1000人が参加しました 2024春闘で「ステージ転換」に向けた大きな一歩を踏み... 2025年03月04日 他団体との連携
他団体との連携 「憲法理念の実現をめざす 第61回護憲大会 ~憲法で未来へつなぐ平和の想い~」 11月24日(日)25日(月)26日(火)に、「憲法理念の実現をめざす 第61回護憲大会 ~憲法で未来へつなぐ平和の想い~」が岡山県岡山市において開催されました 24日(日)岡山芸術創造劇場ハレノワを会場に開会総会 オープニングでは、199... 2024年11月27日 他団体との連携
他団体との連携 連合東海ブロック政策研究集会 11月26日(火)に、連合東海ブロック政策研究集会が行われ、愛知、岐阜、長野、三重、静岡の代表が集い、静教組からは野村 書記長が参加しました 今回は『休み方改革による地域経済の活性化にむけたとりくみ』をテーマに、基調講話と報告、パネルディス... 2024年11月26日 他団体との連携
他団体との連携 連合静岡第35回定期大会 10月25日(金)に、各労働組合から代議員172人が参集し、連合静岡第35回定期大会が行われました 静教組からは、執行部側で赤池 副会長、野村 執行委員、宅見 執行委員、また伊藤 静清執行委員長と本部役員・書記の9人が代議員として参加しまし... 2024年10月25日 他団体との連携
他団体との連携 静岡県の最低賃金があがります 皆さんは最低賃金という言葉をご存知ですか? 都道府県ごとに決められ、年齢や性別、国籍などに関係なく最低限支払われるべき賃金です 現在静岡県では、984円です 連合静岡では、まずは1,000円を超えるよう、毎年協議を行ってきました 今年の協議... 2024年09月18日 他団体との連携