10月2日(木)に第4回全県代表者会を行いました
会に先だち、佐野県議より「後も現場の先生方の声を、議会で届けていく」と心強いご挨拶をいただきました
会の最初に、赤池中央執行委員長より挨拶があり、下記の内容について共通理解をしました
教育研究活動の改革…教研ネット
学習指導要領改訂への対応
改正給特法に基づく働き方改革
教育予算の拡充・勤務条件の改善
静岡教組のエリア制運営
議事では、次の議案について、各単組・支部担当者に伝達を行いました
第75次教育研究全国集会参加体制確立に関する件

第24回オーストラリア教育体験視察と交流の旅総括に関する件

勤務条件改善・教育環境整備に向けたとりくみに関する件(2025確定期)
県、静岡市、浜松市教委への要求書について確認をするとともに、静岡市、浜松市の人事委員会勧告について情報共有しました



また、議事に対しての質疑もあり、全体で確認しながらすすめました



全県代終了後には、第4回教職員共済静岡県事業所事業推進会議を行い、会の冒頭に教職員共済静岡県事業所所長より挨拶があり、その後議事を行いました


重点共済等のとりくみに関する件
議事の中で、現在の加入促進にむけたとりくみについて、賀茂支部より好事例が共有されました

その後、「年金共済」(資産形成の考え方)についてをテーマに学習会を行い、手堅く老後の資金を計画的に準備したいときに有効な手段として「年金共済」(資産形成の考え方)について学びました
年金共済 | 共済商品一覧 | 教職員共済←年金共済についてこちらから


今回の議案をもとに、今秋以降のとりくみをすすめてまいります